瑪瑙原石を使用した、三本脚蛙の彫刻です。瑪瑙の空洞部分が蛙の口になっており、その大きな口で財を飲み込もうとしている姿を表しています。
三本脚の蛙は、世の中の財を集めてくれるとされる伝説上の動物です。この奇妙な姿をした蛙には、仙人の劉海蟾(りゅうかいせん)という主人がいて、カエルに「劉海仙人倒(りゅうかい仙人が来たぞ!)」と声をかけると、いままでくわえてきた財宝を吐き出すと言われています。
空洞部分は、小さな結晶が密集しており、トレジャーメノウ同様に、運気を集める龍穴にもなっていますので、集めた気を良い状態へと増幅してくれる役割をします。財を集める蛙と、トレジャーメノウのパワーが重なり、風水アイテムとして意味深い逸品です。
大きさ:幅5.5cm位、奥行3.5cm位、高さ5cm位、重さ93g位(ルチルのさざれと、吉祥小皿が付属します。小皿の大きさ10cm位)
【三本脚蛙トレジャーメノウの置き方】
●
付属のルチルのさざれを吉祥小皿に入れ、その上に蛙を置いて飾ることで、蛙のパワーをより引き出すことができるとされています。また、三本脚の蛙はお金が大好きです。さざれと一緒に、小銭や古銭型のお守りも入れておくと、より財の気を活性化してくれるとされています。
●リビングや、家の中心付近へ飾ることで、中心に良い気を集めることができます。金運をはじめ、家全体のパワーを高めたい時におすすめの置き方です。
●ビジネスを発展させるには、事務所や店舗の入り口に置きます。仕事が始まるときに、入り口の方へ向けてやり、仕事が終わったら中へ向けてやります。そして、カエルの頭を撫で、一日の労をねぎらってあげましょう。また、レジの近く、金庫の上や中に置いても良いでしょう。
●自宅の玄関や自分の部屋の入り口に置くこともできます。仕事に行くときは入り口へ向けてやり、帰ってきたら頭を撫で、中へ向けてあげます。